CASE
症例写真
お鼻のフルコース
鼻の施術 > 鉄医師による鼻のフルコースの施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻骨骨切り幅寄せ】
大きく太い鼻を細くすっきりとした鼻筋に整える治療
【鷲鼻修正】出っ張った鷲鼻を修正する治療
【鼻中隔延長】軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【ヒアルロン酸注入】ヒアルロン酸を気になる部分に注射し、しわの改善や輪郭形成などを行う治療です。
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- 3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。 - 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
【ヒアルリスク】
- 腫れは注入時に若干膨らむ程度です。鈍痛は2日程続く場合がありますが、1週間続くようであればご連絡ください。
- 稀に内出血のため赤紫色になることがありますがお化粧で隠せる程度で、1週間ほどで消失します。
- 注射の針穴程度で目立ちにくいです。触ると皮下にやや硬い感じが残りますが、2~3日程で馴染んでいきます。
※ヒアルロン酸注入後、激しい痛みや発赤がある場合は血液の循環不全の可能性がありますのですぐにご連絡ください。
- 価格
- 料金はこちら
タレ目形成
目元・二重の施術 > 桐渕医師による目元整形の施術前/施術後1ヶ月

施術名:
 ̄ ̄ ̄ ̄
タレ目形成(グラマラスライン形成/下眼瞼下制)
・タレ目形成だけでは目尻まで下げることは難しいです
・調整の仕方で目尻まで下がったように見せることができます
・ちゃんと効果を出すほど不自然になりがちですが、なだらかな下まぶたラインをつくることでナチュラルに見せられます
ここにこだわってます
・綺麗な傷跡
・「整形しました感」を出さないデザイン
・限界まで左右差を抑える
ここにこだわってます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・綺麗な傷跡
・「整形しました感」を出さないデザイン
・限界まで左右差を抑える
ちなみに綺麗に縫うだけでは綺麗な仕上がりになりません。デザイン、切開方法、内部の処理全てが結果に左右するため全てに細心の注意を払っています。
【最小限の傷】と【最小限の腫れ】は手術の丁寧さに左右される部分が大きいです。
ゼティスではオプションで追加課金しません。
少ない腫れで最大限の効果を出します。
- 施術の内容
- 【タレ目形成】
下まぶたの目尻側を下方向に引き下げ、たれ目に見せる施術です。まぶたの裏側と、必要であれば表側にも切開を行います。
- 副作⽤(リスク)について
【目元整形リスク】
- 痒み
- むくみ
- 熱感
- 目の異物感
- 目の結膜(粘膜)が腫れる
- 左右差
- ドライアイ
- 逆さまつ毛
- 価格
- 料金はこちら
目元フルコース
目元・二重の施術 > 桐渕医師による目元整形の施術前/施術後3ヶ月

施術名:
 ̄ ̄ ̄ ̄
①眼瞼下垂症手術
②目頭切開
③ 下眼瞼下制(たれ目形成)
④ 目尻切開
・4つの手術を組みあわせて、最大限に目を大きく見せます
・二重は整形感が出ない程度最大限広めにしました
・印象的な大きい目を作るだけでなく、自然さを残して垢抜けさせるよう、細部の細部にまで工夫を凝らしています
目を大きく見せる4つの術式を組み合わせる手術。
上下内外側の4方向に大きくします。
最大限に目ヂカラを強くすることができます。
大きな腫れが2週間と長めですが、それに見合った大きなメリットが有ります。
- 施術の内容
施術の副作用(リスク):熱感・頭痛・痒み・むくみ・目の違和感、結膜浮腫、手術部位の皮膚知覚の鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み ・色素沈着、希望と異なる、左右差を生じることがあります。
- 副作⽤(リスク)について
【目元整形リスク】
- 痒み
- むくみ
- 熱感
- 目の異物感
- 目の結膜(粘膜)が腫れる
- 左右差
- ドライアイ
- 逆さまつ毛
- 価格
- 料金はこちら
術後1ヶ月
他院で鼻中隔延長された方の修正
同じ手術でもデザインが全く異なります。
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。
正面や側面から見た際に、鼻の穴がはっきりと切れ込んでいるように見えてしまう場合に効果的な治療。
コンデンスリッチは、ご自身の脂肪を活用した脂肪注入治療です。シワやくぼみなどにハリと潤いを取り戻して、ハリのある若々しい素顔を形成することができます。
採取した脂肪から不要物を取り除いて濃縮した「コンデンスリッチフェイス」ナノリッチではさらに硬い線維組織を除去し、脂肪細胞を粉砕してマイクロ・ナノ化します。
不純物の少ない極小脂肪を抽出した滑らかな注入素材です。
【鼻リスク】
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。
【脂肪注入リスク】
個人差もありますが1〜2週間継続し、時間とともに和らいでいきますのでご安心ください。
内出血やはれの範囲が広く出ることもありますが、ご心配いりません。