鼻中隔延長
/ 鼻の施術
鼻中隔延長のポイント
このような方へおすすめします
鼻尖形成・
鼻中隔延長とは
鼻中隔延長というと魔女の様な鼻、矢印鼻といった印象を持つ方がたくさんいらっしゃると思います。確かに鼻中隔延長でその様な鼻を目指すこと自体は可能ですが、角度は自由に上にも下にも伸ばすことができるため必ずそういった形になるわけではありません。
鼻中隔延長は実際、日本を含む東洋人で多い、鼻が短い方や軟骨自体が柔らかい方に適しております。そういった方に軟骨移植を行ったとしても土台が柔らかいため良い結果が得られません。鼻中隔延長でしっかり土台を作り、その後に軟骨移植をすることが効果的です。

鼻中隔延長に用いる材料
鼻中隔軟骨
同一術野という利点を生かして鼻中隔軟骨を採取することも可能です。日本人においては構造的に鼻中隔軟骨のサイズに個人差があるため、耳介軟骨や肋軟骨との併用または寄与軟骨との併用が必要になる場合もございます。
耳介軟骨
耳介軟骨は鼻中隔延長において頻繁に用いられる軟骨です。充分量の軟骨を採取することが出来ますが耳に固有の屈曲があるため、2枚重ねたり、鼻中隔軟骨との併用等の工夫が必要になる場合が多いです。
耳介軟骨を採取する場合は、主に耳介の後面からアプローチし採取します。
後面から採取する場合は傷を後面に隠すことができるというメリットがあります。
肋軟骨
手術の既往があり耳介軟骨を過去に採取している方や大きく強度のある軟骨が必要になる場合は肋軟骨採取が選択されます。
採取は侵襲が大きいため全身麻酔下で行う必要があります。乳房下内側に3から4cmの切開を加えて採取するため薄い傷跡が残るという欠点があります。だだし大きな変化を希望、またはお鼻が極端に短い方には最適な材料です。
保存軟骨
採取した軟骨が小さく固定が悪い場合、患者様の鼻の軟骨と併せて保存軟骨を補助的に使用します。
保存軟骨とは、他人の肋軟骨を医療処理された商品であり、細胞成分はすべて医療処理されているため、拒絶反応やウイルスのような病気が移る心配はありません。
吸収されても鼻が短くならないように、鼻中隔軟骨より奥に固定することで形が崩れる心配はないと考えております。現在では世界中で使われており、症例報告も豊富な材料です。
鼻中隔延長
- 施術時間
- 60分
- 固定
- 鼻先のギブス固定(3日間~5日間)
- ダウンタイム
- 7日
- ギブス固定
- 7日間前後
- 持続性
- 半永久的
- 洗顔
- ギブス抜去(72時間)後より可
- メイク
- 鼻以外は直後より可
- シャワー
- 翌日から首から下が可
- 入浴
- 1週間後からOK
- 備考
- 1~2週間鼻づまりが出る場合あり
よくあるご質問
料金
鼻中隔延長(用いる材料)
- 鼻中隔
モニター価格/ 550,000円
通常価格/ 630,000円
- 耳介軟骨
モニター価格/ 480,000円
通常価格/ 520,000円
- 肋軟骨
モニター価格/ 700,000円
通常価格/ 800,000円
※金額はすべて税別表記です。
鼻中隔延長に関連する施術
フェイスライン
無料カウンセリングの
ご予約・お問合せ
お電話またはWEBフォームより
ご予約を受け付けております。
カウンセリングは無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
受付時間 10:00 ∼ 19:00 不定休