CASE
症例写真
鼻フルコース
鼻の施術 > 守屋医師による鼻フルコースの施術前/施術後1ヶ月

︎︎︎︎︎︎︎︎他院修正
- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻フルコース
鼻の施術 > 守屋医師による鼻のフルコースの施術前/施術後2ヶ月

他院修正
- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後3ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【鷲鼻削り】鼻筋中央部のでっぱりを削る治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
複合治療
若返り・エイジングケアの施術 > 守屋医師による複合治療の施術前/施術後2ヶ月

- 施術の内容
- 【眉下切開】
眉下の余剰皮膚を除去することで、目元の自然な印象は変えずに上眼瞼のたるみが改善させる治療
【目の切らないタルミ取り+ナノリッチ脂肪注入】目元のたるみの原因となるふくらみの脂肪を除去し、太腿や腹部から採取した良質な脂肪を適用部位に注入する治療
【コンデンスリッチ脂肪注入】コンデンスリッチは、ご自身の脂肪を活用した脂肪注入治療です。シワやくぼみなどにハリと潤いを取り戻して、ハリのある若々しい素顔を形成することができます。
- 副作⽤(リスク)について
【目元リスク】
- 手術後2週間は傷口から出血することがあります。
- 手術直後からまれに内出血が出ることがありますが、1〜2週間で落ち着いてきます。
- 入浴、お酒、タバコ、激しい運動などは手術後1週間は中止してください。
そのあともむくみやはれ、傷の治りの遅れとなるため1ヶ月はなるべくお控えください。
【脂肪注入リスク】
- 手術直後は注入した部位がふっくらした印象があります。
個人差もありますが1〜2週間継続し、時間とともに和らいでいきますのでご安心ください。
内出血やはれの範囲が広く出ることもありますが、ご心配いりません。- 傷口の赤みは、1〜2ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 脂肪採取部は2日目までは傷口から麻酔液と血液は滲み出ることがありますが心配いりません。
- 脂肪採取部は1〜3ヶ月は、つっぱり感、むくみ、硬い感じ、痺れがあります。
- 価格
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【小鼻縮小(内側法)】鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
【小鼻縮小(外側法)】外側を切除するため、鼻翼の広がり(鼻翼が外側に広がっている)の改善に効果的です。鼻翼の外側を紡錘状に切除し縫合し小鼻を小さくする治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【小鼻縮小(内側法)】鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
【小鼻縮小(外側法)】外側を切除するため、鼻翼の広がり(鼻翼が外側に広がっている)の改善に効果的です。鼻翼の外側を紡錘状に切除し縫合し小鼻を小さくする治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸の施術 > 守屋医師によるヒアルロン酸の施術前/施術直後

顎ボラックス1cc使用
- 施術の内容
- 【ヒアルロン酸注入】
ヒアルロン酸を気になる部分に注射し、しわの改善や輪郭形成などを行う治療です。
- 副作⽤(リスク)について
【ヒアルロン酸リスク】
- 腫れは注入時に若干膨らむ程度です。鈍痛は2日程続く場合がありますが、1週間続くようであればご連絡ください。
- 稀に内出血のため赤紫色になることがありますがお化粧で隠せる程度で、1週間ほどで消失します。
- 注射の針穴程度で目立ちにくいです。触ると皮下にやや硬い感じが残りますが、2~3日程で馴染んでいきます。
※ヒアルロン酸注入後、激しい痛みや発赤がある場合は血液の循環不全の可能性がありますのですぐにご連絡ください。
- 価格
- 料金はこちら
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸の施術 > 守屋医師によるヒアルロン酸の施術前/施術直後

額〜こめかみにボリューマ6cc使用
- 施術の内容
- 【ヒアルロン酸注入】
ヒアルロン酸を気になる部分に注射し、しわの改善や輪郭形成などを行う治療です。
- 副作⽤(リスク)について
【ヒアルロン酸リスク】
- 腫れは注入時に若干膨らむ程度です。鈍痛は2日程続く場合がありますが、1週間続くようであればご連絡ください。
- 稀に内出血のため赤紫色になることがありますがお化粧で隠せる程度で、1週間ほどで消失します。
- 注射の針穴程度で目立ちにくいです。触ると皮下にやや硬い感じが残りますが、2~3日程で馴染んでいきます。
※ヒアルロン酸注入後、激しい痛みや発赤がある場合は血液の循環不全の可能性がありますのですぐにご連絡ください。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。【小鼻縮小(内側法)】鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
【小鼻縮小(外側法)】外側を切除するため、鼻翼の広がり(鼻翼が外側に広がっている)の改善に効果的です。鼻翼の外側を紡錘状に切除し縫合し小鼻を小さくする治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術直後

☑︎鼻尖形成
☑︎軟骨移植
☑︎プロテーゼ
- 施術の内容
- 【鼻尖形成】
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後3ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ入れ替え)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
脂肪吸引
脂肪吸引の施術 > 守屋医師による脂肪吸引(顎下)の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【脂肪吸引】
脂肪吸引とは脂肪細胞自体を直接取り除く医療痩身施術。脂肪細胞自体を吸引して数を減らすので、治療後に脂肪細胞の数がまた増えてしまうということはありません。そのためリバウンドのリスクが低く、大きな効果が期待できる治療です。
- 副作⽤(リスク)について
【脂肪吸引リスク】
- 手術直後から1~3ヶ月はむくみがあります。
内出血やはれの範囲が広く出ることもありますが、心配ありません。
- 傷口の赤みは、6~12ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- 脂肪吸引部は1〜3ヶ月は、つっぱり感、むくみ、硬い感じ、痺れがあります。
- 入浴、お酒、タバコ、激しい運動などは手術後1週間は中止してください。
そのあともむくみやはれ、傷の治りの遅れとなるため1ヶ月はなるべくお控えください。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1ヶ月

- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【鼻骨骨切り幅寄せ】大きく太い鼻を細くすっきりとした鼻筋に整える治療
【小鼻縮小(内側法)】鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
【小鼻縮小(外側法)】外側を切除するため、鼻翼の広がり(鼻翼が外側に広がっている)の改善に効果的です。鼻翼の外側を紡錘状に切除し縫合し小鼻を小さくする治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻のフルコースの施術前/施術後1週間

︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎他院修正
☑︎鼻中隔軟骨を用いた鼻中隔延長
☑︎鼻尖形成
☑︎軟骨移植
☑︎他院プロテーゼ入れ替え
- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ入れ替え)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1週間

- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ入れ替え)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後2週間

- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ入れ替え)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。- 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後1週間

︎︎︎︎☑︎鼻中隔軟骨を用いた鼻中隔延長
☑︎鼻尖形成
☑︎軟骨移植
☑︎小鼻縮小(内側のみ)
- 施術の内容
- 【鼻中隔延長】
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【小鼻縮小(内側法)】鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
- 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。 - 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
鼻整形
鼻の施術 > 守屋医師による鼻整形の施術前/施術後3ヶ月

元の素材を活かした鼻整形
鼻筋のごつごつさがなくなっただけでなく、
ひと回りお鼻がコンパクトになりすっきりとした印象です。
鼻の曲がりも比較的真っ直ぐに見えるようになりました。
- 施術の内容
- 【鼻骨骨切り幅寄せ】
大きく太い鼻を細くすっきりとした鼻筋に整える治療
【鷲鼻修正】出っ張った鷲鼻を修正する治療
【鼻尖形成】鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
【耳介軟骨移植】耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
【コルメラストラット法】側頭筋膜を鼻尖に移植する治療。通常の鼻尖縮小術よりも、鼻先を細く高く変化させることができます。
【隆鼻術(ソフトプロテーゼ)】鼻背部を剥離して、シリコンでできた専用のプロテーゼを挿入して鼻筋を高く整える治療
挿入前に、使用するプロテーゼをお客様のご希望に合わせて、高さや幅や長さを調整し使用します。 - 副作⽤(リスク)について
【鼻リスク】
- 48時間程度は出血することがあります。
- 大きな腫れが1週間、中度の腫れが1ヶ月、軽度の腫れは約6ヶ月ほどありますが、徐々に引いていきます
- 鼻周囲、頬、目周りが紫〜赤黒色になります。徐々に黄色くなり、約2週間ほどで引いてきます。
- 手術後はむくみが生じます。そのため「高すぎる」「大きすぎる」「長すぎる」と感じることがあります。
- 6ヶ月ほどかけて落ち着いていきます。
- ギプスは3〜7日間装着します。自らの判断で外すことはやめてください。
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。 - 創部の赤みや硬さは数ヶ月かけて徐々に目立たなくなります。
- 6ヶ月〜1年かかります。
- 価格
- 料金はこちら
軟骨を移植して鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)という部分を延長し、鼻尖(鼻先)を下げることで、上向きの鼻(アップノーズ、豚鼻)や短鼻を改善・予防する治療
鼻先の皮下組織を除去し、鼻翼軟骨(左右に開いた鼻尖の軟骨)を中心に寄せて縫い合わせ、膨らみのある丸い鼻先を細くスマートな鼻先に治す治療
耳珠や耳介部の軟骨を鼻先部分に移植する治療
大きく太い鼻を細くすっきりとした鼻筋に整える治療
鼻翼の内側を、鼻腔底外側から切開して、除去するべき皮膚と皮下組織を取り除き小鼻を小さくする治療
外側を切除するため、鼻翼の広がり(鼻翼が外側に広がっている)の改善に効果的です。鼻翼の外側を紡錘状に切除し縫合し小鼻を小さくする治療
【鼻リスク】
7日目に外した後も、自宅にいる間はつけていただくことがあります。